ようこそ!あなたも成功への道を歩みだそう

R2年5月19日厚労省通達+余談

厚生労働省 【厚生労働省】通達

 

さて昨日の5月19日に厚生労働省より通達が出されました

 

といっても内容は前回同様の同意書期限を6月末までに延ばすよ、というものです

 

2月25日~6月末までのあいだに同意期限が切れるものについて、6月末まで再同意書がなくても延長してOK

 

ただし6月中には診察を受けて同意書をもらってきてね、という内容です

 

詳しくはこちら↓
厚労省の通達

 

スポンサーリンク

余談

 

さて緊急事態宣言も解除されつつあり、今後の集客について無事に元通りになるか心配な方も多いですよね

 

特に前回の記事を読まれたかたは不安も大きいと思います

訪問マッサージの今後、集客方法のケアマネ営業はもう限界か
さて、コロナウイルスによって訪問マッサージ事業に大ダメージを負ったかたが少なくありませんね 施設への訪問を中心としていた人は生活困難レベルで被害を受けたでしょうし 人を雇用していた人は資金繰りで頭を抱えた...

 

↑読まれてない方はぜひ読んでみてくださいね!

 

ケアマネ営業しか集客方法がない方には必見の内容となっています

 

記事を読まれたかたはケアマネ営業の未来に不安になったかと思いますが、

 

ケアマネ営業も明日からもうできなくなる、というわけではないです

 

2021年にケアマネの処遇改善がなされるかどうか?

 

ケアプランのAI作成がどの程度浸透していくのか?

 

などなど

 

複数の要因が絡んできますので、すぐにどうこうという話ではないです

 

 

ただケアマネさんの人数は徐々に減っていくでしょうし、

 

今回のコロナでも実感したように「1」つしか集客法がないのは危険と実感したと思います

 

集客法は増やさないといけませんね

 

 

ただ増やせばいいってもんでもない

 

集客法は増やさないといけない…

 

ただし!

 

集客法を増やすといっても、ただ増やせばいいってもんでもない

 

たとえばチラシ集客を行ったとして、そのチラシを見た人は高確率であなたのホームページをみます

 

その時にチラシの内容とホームページの内容がミスマッチしていたら集客効果が薄くなります

 

例えば、

 

チラシには「脳梗塞のリハビリでお悩みのかた~」といった内容をのせたとします

 

チラシを見た人は「脳梗塞のリハビリをしてくれるんだ!」と思い、あなたのHPにやってきます

 

しかしHPのヘッダーには「訪問マッサージ1回400円~」しか目に入ってこない

 

HPをさらーっと下に見ていっても、さほど脳梗塞のリハビリについて熱心に説明されてない

 

 

この状況では見込み客も「本当にここに頼んでいいのか」と悩んでしまいますよね

 

人はちょっとした悩みや不安があると、すぐに他を探しはじめます

 

つまり集客法というのはただ増やすだけでなく、連動性を持たせることも大事

 

例えばチラシで脳梗塞のリハビリについて訴えているならば、

 

HPも脳梗塞のリハビリについてしっかり作り込むべきです

 

施設営業で移乗動作のレクチャーをするのであれば

 

自社ブログでも移乗動作の重要性や方法について解説する

 

この連動性については意識したいですね

 

 

違う角度や視点

 

前回の記事でランチェスターの話をしましたが、

 

今後はケアマネ営業をするのでも単に自分を売り込むだけの手法からは脱却する

 

単に接触回数だけを稼いで自分を好きになってもらうだけの営業法はみんながしている

 

その手法に頼っていてはランチェスター戦略とは言えません

 

競合がやっていない手法で攻めるからこそランチェスター戦略といえるのです

 

 

今までのケアマネ営業ってツール渡して帰るだけなので再現性は高かったですが、

 

このご時世、だんだんと競合も増えてきましたよね

 

そろそろケアマネ営業もバージョンアップしないといけません

 

本来の営業、つまり相手(ケアマネ)の悩みを解決する提案をしていく営業方法です

 

 

たぶんみなさんは今までケアマネさんの悩みってあまり深く考えませんでしたよね?

 

なんとなくこんなことで悩んでいる、という想像はあるかもですが、

 

ケアマネさんってひと口にいっても色んなケアマネさんがいます

 

・施設内にいる施設ケアマネ

・居宅しかやってないケアマネ

・訪問介護併設のケアマネ

・デイと兼務しているケアマネ

 

などなど

 

これらのケアマネさん1人1人悩みが変わってきます

 

でもそういう角度や視点では見てこなかったと思います

 

これらのケアマネさんの悩みの解決方法についてはまたの機会に

 

 

みなさんは「その人の立場だからこその悩みは何か?」という視点をもってください

 

ケアマネの悩み、というざっくりなものではなく

 

訪問介護を併設しているからこその悩みは何か?など

 

こうした悩みなどはネットでも探せばよく出てきます

 

Yahoo!知恵袋 - みんなの知恵共有サービス
Yahoo!知恵袋はみんなでつくる便利でうれしい知恵の共有サービス。参加している方がお互いに知恵や知識をQ&Aで共有できるサイトです。

 

例えばヤフー知恵袋で「ケアマネ」と入力すると↓

 

 

スマホからこれを見ているかたは見辛いかもしれませんね💦

 

検索窓に「ケアマネ」と入力すると、その下に関連キーワードがでてきます

 

これを「サジェストワード」というのですが、これは検索ボリュームが多いキーワードです

 

こうした所からでもケアマネの悩みって見えてきますよね!

 

他にも

 

みんなの介護コミュニティ|介護職の悩み共有サービス
みんなの介護コミュニティは、介護にまつわる知恵や知識を共有できるユーザー参加型のサービスです。介護に関わる悩み・疑問などをQ&A形式で質問・回答ができるだけではなく、お仕事の雑談も楽しめます。

 

こうした介護関係者が集まるコミュニティ掲示板など

 

今はこうした「その人の悩み」を知ることだけでも出来ると、

 

その人との会話で「共感」が生まれますよね

 

理想はそこから解決策の提示までできるのがベストですが、それはまたの機会に

 

まずは「知る」ことが大事です

 

我々は介護という業界に非常に密接にしているにも関わらず、介護のことについて無知です

 

今後ケアマネへの質の高い営業をしていくためには、もっと相手を知ることが大切です

 

さらに介護保険の改正情報なんかもはじめはチンプンカンプンだったとしても、

 

しっかり目を通していくことも大事です

 

だんだんと介護保険についても自然と詳しくなれます

 

 

学んでいきましょう!

 

ここまででなにかわからないことや

不安なことがあれば下記コメント欄か

お問い合わせにメッセージください

 

お問い合わせ
わからないこと ご不安なこと なんでもお問い合わせください♪ またコンサルのご希望やご相談など なんでも聞いてください! なるべく即日の返信を心がけておりますが、2日経っても返信が無い場合は...

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます(^^)

 

 

ご質問・ご感想

タイトルとURLをコピーしました